犬等のペット同伴の参拝について
東西に延びる横参道は近隣住民の為に日常の通行を黙認しています。また横参道から両脇に神池がある二の鳥居と太鼓橋までの縦参道は犬の散歩や自転車等の通行は常時禁止しています。
昨今横参道での犬の散歩や犬を連れて車で参拝に来られる方が増えてきましたが、近頃はマナーの悪いところが目立ってきました。
横参道での糞の放置や尿の臭い消しをしない、更には神楽殿や大銀杏の付近での糞尿被害もありました。
特に参拝者が多く訪れている1月中や土日祝、大型連休などの期間は犬を抱っこやカート等に入れていても吠えたり落ち着きがなくなったりしたら横参道まで退くよう案内を掲示してあり、また犬が吠え続けるようであれば職員からも声掛けをしていますがご理解いただけないのが残念な限りです。
犬も不安で吠えたり唸ったりするのもわかりますが、犬が一声発する事により羽を休めていた鳩は飛び立ち小さいお子さんは体を震わせたり泣き出したり、大人でも犬が苦手な方は険しいお顔をされているのを見かけたりすると神社を清浄に保ち、心静かに手を合わせお参りしたい方を守らなければならない私たち職員としては決断しなければならないところまできているのが現状です。
現段階では以下の条件を守ってもらえれば犬等のペットを連れての参拝を許可しています。
- 犬等のペットは横参道に面した石段(三段)は絶対に歩かせない、立ち止まらせない
- 犬等のペットは横参道の石段下から抱えるかケージに入れる
- 犬等のペットは参拝が終わり石段を下りて横参道に出るまでは絶対に地面に置かない
- 犬等のペットが吠えたり落ち着きがなかったり糞尿の気配がしたらすぐに横参道まで退く
- 犬等のペットは手水舎使用及び参拝時でも境内にいる間は絶対に地面に置かない、歩かせない
- 目に余るような行動があり職員からの忠告を受けたらそれに必ず従う
- 犬等のペットが抱きかかえられないほどの大きさの場合は横参道の公園側で待たせる事
特に飼い主が犬等のペットへの躾がなされておらず、また糞尿放置等マナーの悪さが目につくようになり、職員の忠告に従ってもらえない方が多くなるようであれば他神社に倣い犬を連れての参拝はお断りいたしますのでご承知おき下さい。
犬等のペットを同伴して境内に入ることをお断りする神社が増えてきました。
やむを得ず犬等のペットを同伴しなくてはならない場合は、参拝される神社に事前に問い合わせされるといいでしょう。